|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 西 : [にし] 【名詞】 1. west ・ 陵 : [みささぎ] 【名詞】 1. imperial mausoleum 2. Emperor's tomb ・ 鹿 : [しか] 【名詞】 1. deer ・ 児 : [じ] 1. (n-suf) child ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
西陵(せいりょう Seiryō)は、鹿児島県鹿児島市の町名。西陵一丁目から西陵八丁目までが設置されており、全域で住居表示を実施している。郵便番号は890-0032。人口は12,994人、世帯数は4,938世帯。(2010年2月末現在)〔統計情報 - 鹿児島市ホームページ。〕。 「西陵」という町名は田上の西の丘に位置していることに由来している〔『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.687〕。 == 地理 == 鹿児島市の西部、新川の中流域の丘陵地上に位置している。町域全体が西別府町と田上町に跨る台地を「西郷団地」として造成した新興住宅地である。最も低い位置にある西陵三丁目(標高30m)から最も高い位置にある西陵八丁目(125m)までの斜面上に住宅が多く所在している〔『南日本新聞』 2011年8月9日付 15面〕。 町域の北方から東方にかけては田上、北方には西別府町、南方から西方にかけては田上町、西方には五ケ別府町がそれぞれ接している。 教育施設は町域の西部には鹿児島市立西陵中学校、東端には鹿児島市立西陵小学校が所在している。また、北東端部には鹿児島インターチェンジがあり、町域の西部を指宿スカイライン(鹿児島県道17号指宿鹿児島インター線)の西陵トンネルが地下を通り、町域の北端を国道3号鹿児島バイパスが東西に通っている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「西陵 (鹿児島市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|